ジャングルの墓場

何かの墓場

【グラビティガイア】

Twitterだと長くなりすぎるような遊戯王の話をしたくなる時がちょくちょくあり、そのためのブログを作りました。

今後は気力が出た時にでも語り・MAX・ドラゴンとなってデッキ語りなどをしようと思います。

 

最初の投稿ということで、僕が個人的に一番綺麗に組めたなーと終わりなき自画自賛をしている【グラビティガイア】について書きます。

このデッキは常時手を加えているので、構築に大きな変化があったらまた書くかもしれません。

 

現時点でのデッキレシピは画像の通り。

f:id:gorigorigorilla:20161010001713p:plain

簡単に言えば《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》と《真紅眼の鋼炎竜》を並べるという、《グラビティ》の情報が出た時に誰もが思ったことを実行に移すデッキです。

《グラビティ》が通れば魔法罠をガン無視して行動できるため、高い基礎打点を活かして一気にライフを削り実質詰みまで持っていくのが主な勝ち筋です。が、先行で盤面固めるデッキには歯が立ちませんし、《スキドレ》とか捲られるとほぼ負けるなど弱点も多いです。ザ・カジュアル向け。

でも、儀式メインにしては悪くないと思われる安定感を持ちながら妙に多彩かつ無駄がない動きをするので、回していて楽しいとは思います。(終わりなき熱い自画自賛

 

 デッキの動き

儀式デッキなのでまずは必要なパーツを集めて儀式をキメるところから始まります。あとは手札に応じて展開して殴るというだけで、動きそのものはシンプルです。

《真紅眼の鋼炎竜》はレベル7要員である各種ガイアやら《ブリリアント・フュージョン》からの《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》やら、一発殴ったあとの《天翔の竜騎士ガイア》などを素材にして作ります。

 

採用カードの説明

《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》&《高等儀式術》

デッキの主役。SS成功時にチェーン不可の相手だけハリケーンをぶちかますので、儀式魔法の発動が通ればそのターン中の魔法罠は完全に封殺できる。すごい。

高等で状況に応じた3種の7バニラからお好きなものをお選び頂けます。一発目は素引きしてない限り100%真紅眼ですけど。

7バニラの皆様

《真紅眼の黒竜》

鋼炎竜から蘇生できるバニラ。一番言うことがないですが、一番最初に墓地に落としたいカードです。

《暗黒騎士ガイア》

素引きした時に手札のドラゴン族と一緒に天翔ガイアになれるので採用。グラビティへのアクセスが容易なため、真紅眼2枚採用した場合に発生する真紅眼とグラビティとかいう豚と豚がダブったみたいな手札よりはマシな状況になります。おしんこみたいなもんですね。

《ジェムナイト・クリスタ》

レベル7高等儀式と鰤融合のジェムナイト側の両方に対応するスーパーカードです。

デッキの安定を考えると7バニラは3、鰤用のジェムナイトは2欲しいのですが全て引きたくないカードになってしまいます。

しかし、クリスタが両方に対応するので引きたくないカードに割く枠を1枚減らすことができるわけですね。嬉しすぎる。

 

儀式サーチの皆様

マンジュソニバ準備あたりは今更説明する必要もないと思うのでそれ以外。

《天空の虹彩》&《混沌の場》

初動。これらで引っ張ったカードを召喚したり融合したりします。

虹彩でサーチ出来るグラビティに比べて高等はややアクセスしづらいので、混沌の場は2の効果による儀式魔法サーチも貪欲に狙っていきます。

また虹彩は割れるカードがないと意味不明のカードでしかないため、割るカードも用意してあります。

カウンターを貯めたり割るカードを用意する皆様

《ブリリアント・フュージョン》

大変お強いカード。このデッキでは《ギャラクシー・サーペント》を絡めた7シンクロをします。これを引いている時がこのデッキで最も強い動きになるのは言うまでもありません。

シンクロする時に魔力カウンターを2つ溜められます。尤も、口述の羊か追加で手札融合でもしない限りはエンシェントフェアリーで爆発四散し虹彩に生まれ変わりますけどね。

また、シンクロ後は無意味な永続魔法として場に残るので虹彩で叩き割ることが出来、限りある資源を無駄にしないリサイクル精神に溢れたシナジーを形成しています。

《炎舞-「天璣」》&獣戦士のみなさん

天璣が虹彩の餌になり、サーチされてきた《月光黒羊》は魔力カウンターの足しになるという限りある資源を最大限活用するエコノミーなシナジーを形成しています。

《月光白兎》《暗炎星-ユウシ》もそこそこ小回りが利き、白兎共々デッキにコクと深みを与えてくれます。

《融合》&《オッドアイズ・フュージョン》

融合魔法。黒羊(天璣)や虹彩からアクセスでき、手札融合でカウンターを貯めることが出来、出てくるモンスターも優秀です。

 

エクストラデッキの皆様

《真紅眼の鋼炎竜》

第二の主役。グラビティと違って500持ってく効果が誘発効果の効果ダメージになるため若干不安定ですが、効果破壊耐性とバニラレッドアイズの蘇生があるので、グラビティを巻き込めば7エクシーズが立つって場合はこいつを置いてターン返します。

大抵の場合素材で殴ったあとのメイン2に登場し、上手くグラビティと並ぶとライフが2000~3000くらいなのにカード効果を発動する度にライフを1000削られる為、対戦相手は

f:id:gorigorigorilla:20161010115340p:plain

こんな感じになります。なってくれないとこっちがこうなります。

《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》

グラビティを巻き込みつつエクシーズし、マンジュみたいな下級の攻撃をグラビティ落として止めてそのグラビティを蘇生するナイスなカード。

墓地に送られるとEXデッキのオッドアイズを踏み倒すので、場合によっては特攻することも辞さない戦時中の日本男児の鏡のようなモンスターでもあります。呼び出す候補も3種類いるので盤面の状態に応じて使い分けが可能。

《聖光の宣告者》

白兎が黒羊を釣り上げる事でのみ特殊召喚できるモンスター。墓地のモンスターを回収しつつ手札のバニラやラズリーのような哀しみのカードをデッキに戻せる優秀なカード。

《天翔の竜騎士ガイア》

このデッキで最も出番がある融合モンスター。手札融合でカウンターを貯められる他、ドラゴン族なので手札にガイアがいればオッドアイズ融合でエクストラからドラゴン族側を工面して出したりもできます。

サーチしてくる《螺旋槍殺》竜騎士をアド取りの翁にするだけでなく、虹彩の餌にもなるので限りある資源を余さず使い切る地球に優しいシナジーを形成しています。

《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》

前述したアブソリュート及びオッドアイズ融合から出すモンスター筆頭。

ペンデュラムモンスターがいないので最強の効果である②は使えませんが、①のバウンスだけでも十分仕事をしているといえます。

また、デッキのコンセプト上竜騎士ガイア共々7エクシーズの素材になることが非常に重要です。この時期のオッドアイズがレベル7で統一されていて本当によかった。

 

未来へ

とまあ長々と説明したのですが、このデッキはまだまだ改良の余地があります。

例えば福音なんかは発動できるとめっちゃ強いので最初は2枚入っていたんですが、ダブった時や発動できない時に引くと弱すぎワロタなので減らしてしまったんですよね。でも鋼炎竜&グラビティの場が非常に作りやすくなるし破壊耐性がつく最強のカードなので2枚入れても大丈夫な構築にチャレンジする予定です。

あとデッキの特性上妨害を1枚敷いて相手に2回動くことを強要させるだけでも十分なプレッシャーになるので、フレシアをもっと出しやすくしたいですね。以前はそこそこ出しやすかったんですが、いつの間にか全く出ない構築になり狡猾だけが残っていることに気づいたのでこの辺も考え直したいところ。

 

というあたりで語りを終えたいと思います。ありがとうございました。